たまえ店長です。

函館南かやべは、一度雪が降ったきりでその後溶けてしまい雪がありませんっ。
今日も夕方から雨です。
運転がし易くていいんですけどね。
毎日、お歳暮ギフトやネット「昆布村」の注文で一日が終わってしまう日々が続いております。

でも、出張であちこち行くより毎日が規則正しくなり、安定した日常を送れるのがいいです。
南かやべの定置網も終盤を迎えています。
今年は大不漁で、イカがほとんどなく厳しい年でした。
その反面、マグロが大漁でした。
「こんな年、今までねぇ〜な。」と父がいつもぼやいています(^_^.)
それでも先日、加工場を見に行ったら
水揚げされた大量の魚を女工さんたちが手際よく捌いていました。
南かやべの海はなんだかんだ魚があるので今月はほとんど休みなく仕事に出ているようです。
・・・
あ、今日も被ってるっ!
店長は発見しました 笑
女工さんたちは父からもらったヤクルトスワローズの帽子を今日も!被っています。
ほぼ全員。
大ファンの父が自腹で支給しています。
夏にはTシャツも♪
父色に染まっていく女工さん達。。。笑
ここで、
南かやべの冬のさかなをご紹介します♪
「ばばがれいの煮つけ」です。

焼いたハモです。店長は大好きです♪

いわしのすり身汁。擦り下ろした生姜を加えるのが好きです。

いわしのお刺身。

美味しいものを毎日頂ける幸せな店長です。
商品のパッケージが徐々にリニューアルしています。

駒ヶ岳を望む恵み豊かな海をモチーフにしたデザインです。
北海道の中でも最高品質の昆布が育ち、新鮮な魚介類も豊富に水揚げされる
南かやべの恵み豊かで美しい風土を店長はとても愛しています。
そしてその良質な昆布を生産し、自然と向き合い直向きな漁師さんを
尊敬しています。
その昆布商品を全国のお客様へ届け、美味しいという感動に心を震わせてもらいたいと
思っています。
その振動の波がまた南茅部に豊かさと誇りとなって帰ってきます。
その流れを作ることが昆布村の役割であり、さらにその流れを加速させることに労力を注ぎます。
そしてっ!・・・
あっ。
(熱くなりかけましたが 笑)
そろそろバスケ部の娘たちを迎えに行く時間なのでこの辺にしておきます。
・・・そんな思いが入っています(^_^)/
年末まであと少し!皆さん風邪を引かずに頑張りましょうね♪